人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ブログトップ

響和堂Blog 『 湧玉 wakutama 』

6月6日は邦楽の日

日本では古くから、「 芸事は、6歳の6月6日に始めると上達する 」 と言われ
ており、全国楽器協会では、6月6日を「 邦楽の日 」と制定しています。
世阿弥の能の理論書『風姿花伝』にも、その日からお稽古を始めるようにと
書かれているところから、言い伝えられているようです。
根拠については聞き及んでいないのですが、数を指を折って数えると、6の時
に小指が立つ形になり 「 子が立つ 」 からとも。

6月6日。はい、響和堂第1回プロデュース公演のチケット発売日です。
験かつぎ・語呂合わせ女王のワタクシとしては、この日ははずせません。(笑)
ありがたいことに、チケット拡販にご協力くださる方々のお陰で、指定席枠
が順調にうまってきておりますので、よりよい御座席をお求めになりたい方
は、お早めにご予約くださいませ。
http://kyowado.jp/

公演日1ヶ月前の8月13日までには、完売。
…するに違いないと予言。(^_^)b

いいのか、宣言して!?  えぇ、完売しますとも!

さて、この6月6日(土)の朝。
申込み状況のチェックは、事務局長の浩子ちゃんにお任せ。
私は、いきなり「 富士山に行こう…富士山本宮浅間大社にお参りに行こう!」
と思い立ちました。
何故か突然、行ったこともない神社の名前が心に湧いてきて、なんだかわかん
ないけど行ってみよーと思うことがたまにあります。(笑)
静岡県富士宮市にあるこの神社は、全国千三百余社ある浅間神社の総本宮。
都内からクルマで2時間くらい。

富士宮に向かう前に、入院している友人の顔を見ていこう!と病院に立ち寄る
ことにしました。( 続く )

by Emi Nakamura
by kyowado | 2009-06-16 21:21 | あれこれ…想う