2011年 10月 02日
神内神社(2011.8.24)
神内(こうのうち)神社。ここも写真家・鈴木理策さんのオススメリストにあった場所。


社殿のない、磐座をご神体とする神社。ここも、かつての熊野の自然崇拝の有り様
を、現在に伝えている神社のひとつである。

「当社の義は近石と申すところに逢初森(アイソメノモリ)というのがあり、そこ
にイザナギノミコト、イザナミノミコト天降らせ一女三男を生み給う、この神を
産土神社(ウブスナジンジャ)と崇め奉る、よってこの村の名を神皇地(コウノチ)
と称す。いつの頃よりか神内村(コウノウチムラ)と改むと言い伝う」




別名「子安神社」。安産の神として参詣者が多いことから、社務所には、たくさん
の「よだれかけ」がかけられていた。書かれたメッセージに心和む。


さて、今回、私の相棒として快適な走りをしてくれているフォルクスワーゲンの
限定車R32。カーブの多い道でも全くブレずに安定したコーナリングができるし、
サイズもさほど大きくないので、狭い道を走るのに好都合で、本当にいいドライ
ブができた。(それにしても、知人が5年間で9,000キロしか走っていないのに、
1週間で2,000キロ以上走ることになろうとは、この車自身もびっくりしただろ
うな・・・(^_^;))
仲村 映美