人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ブログトップ

響和堂Blog 『 湧玉 wakutama 』

夢のまた夢

仕事とはいえ、税務署に行くのは楽しいものではないのだが、
ちょっとした楽しみを見つけた。
麻布税務署の近くにできた、健幸スイーツ専門店「夢のまた夢」である。
六本木ヒルズにほど近い、テレ朝通りと言われる道路沿いにある。

「あれっ!いつの間にできたんだろ? 和菓子屋さん? プリン?
ちょっと覗いてみよっと。」
中に入ると、小さな店内に、小さな冷蔵ケースひとつ、そして、にっこり
笑顔の素敵なおばさま。
「このお店は初めてですか? 商品のご説明をいたしますね…」
種子島特産の「蜜芋」というサツマイモを使ったプリンと水ようかん、
パウンドケーキの3種類のスイーツを展開する専門店であった。

『蜜芋プディング』
食育の観点から砂糖を使わないスイーツをつくることが、夢のまた夢
だったという店主。「夢蜜芋」という、他のサツマイモと比べて二倍の
糖度を持つ芋の生産者である大山隆行さんとの出会いで、健幸スイーツ
専門店が現実のものとなったという。
夢のまた夢_c0173978_22355328.jpg
「上白糖、グラニュー糖などの分蜜糖類は、血液を酸性にし、活性酸素をふやします。その結果、生命の源といわれる体内酵素を消耗してしまうのです。それで種子島産のさとうきび黒糖を使い、カラメルの代わりにレモンを加えた「レモン黒蜜」にしました。さわやかな酸味が、このプディングに驚くほど合うことは、新しい発見です。
卵は、養鶏界の卵博士として知られる「健康卵」の伝道師、伊勢豊彦さんの卵です。
「食の革命家」の人生を賭けた卵との出会いで、また一歩夢に近付く
ことができました。
こだわり牛乳は那須高原から直送、月井美好さんの「ハーレー牧場の
牛乳」です。ノンホモジナイスといって、身体にとってよい脂肪球を
破壊しない昔ながらの製法で、しかも何倍もの時間と手間をかけた
低温殺菌によるものです。
それらの出会いに、感謝の心や喜びの気持ちを素直に表した夢その
ものが、この蜜芋プディングです。
今、その喜びを皆様と分かち合えることを感謝します。( 店主記 ) 」

『蜜芋パウンドケーキ』
夢のまた夢_c0173978_22534680.jpg
「世にも稀な蜜芋の健幸ケーキです。幻が如くの種子島特産蜜芋と、能登半島から取り寄せた卵博士がつくる健康卵と、有機小麦粉や発酵バターでじっくりと時間をかけて焼き上げました。ショートニング、ベーキングパウダーや保存料、添加物など身体によくないものは一切使用していません。長年の夢が叶った夢ケーキです。( 店主記 )」

包装を待っている間、カラメル代わりに使っているという「レモン黒糖」を
冷たいお水で割ったドリンクを出していただいた。美味しい!
「日」と「月」を組み合わせて「明」のロゴマークも私好み。
紙袋には「夢叶う鳥」という紙で作られた鳥の飾りが添えられていた。

二度目に訪れたとき、この熱い想いを綴られた店主であるおじさまに
お会いした。“お客様”を“恩客様”と呼ぶ、店主の生き様がそのまま
表れた誠実な商品。優しい人が作る優しいスイーツ。
これから何度となく、通うことになるだろう。
税務署に用事がなくても…。
by kyowado | 2008-09-20 23:02 | 美味しいもの