人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ブログトップ

響和堂Blog 『 湧玉 wakutama 』

奈良裕之Live / 十津川村観光協会@代官山

9月21日(日)、敬愛する民族楽器即興演奏家である奈良裕之(ならゆうじ)さん
(龍村仁監督「地球交響曲第6番」出演)のライブへ。
会場は東急東横線・代官山駅近く、八幡通り沿いにある奈良県代官山iスタジオです。
ここは車で良く通る道なのに、この施設が奈良県観光協会のものだとは知りません
でした。

「ふたつの十津川〜大自然の聖地・十津川村 &みのりの大地・新十津川町〜」
奈良県の十津川村と北海道の新十津川村の、ふるさとPRキャンペーンイベント
の中でのライブ演奏です。
北海道(釧路)出身の奈良さんは、奈良県十津川村にある玉置神社にて度々奉納
演奏されて深いご縁があることから(その上、姓が“奈良”ですから)、今回の
ライブが急遽決まったそうです。

12時からと14時からの2回公演。今回は、奈良さんと共に全国の神社仏閣や聖地
において奉納演奏をしている青柳麻喜(あおやぎまき)さんの舞も初めて観ること
ができました。

施設の中庭に楽器をセッティングして、“蓮”のお香がたかれ、屋外での演奏
がさぁ始まったと思ったら、雨、大粒の雨、降り止まぬ雨。
傘を広げても、洋服はぐっしょり。それでも、不思議とあたたかく包み込まれる
ような心地よさの中で、演奏を堪能することが出来ました。
奈良裕之Live / 十津川村観光協会@代官山 _c0173978_1362480.jpg

第2部も聴いていきたかったので、合間に十津川村の観光案内を楽しみます。
茶がゆやお米のコロッケ、温泉コーヒーの無料サービス。試食してとても美味
しかったプチトマトや草餅を購入。
壁には、熊野の山々…神代杉…玉置神社…玉石…お祭り…十津川村の豊かな緑
と歴史ある古道の写真が並べられています。

雨はやむ気配なく、第2部は室内での演奏となりました。
奈良さんの演奏は、体験する度に、毎回全く違う感覚を私の心と身体に刻み
ます。その都度、私に必要な変化と確認がもたらされる不思議。
奈良裕之Live / 十津川村観光協会@代官山 _c0173978_1373346.jpg

音そのものの癒しの力だけでなく、パフォーマンスをするアーティストとして
の彼独自の美意識が足先にまで表れた、本当に素晴らしい演奏家です。
演奏する姿は“舞い”の如く美しい。
意識的な美しさと、自然な美しさが、絶妙な調和を見せる立ち居振る舞い。
奈良裕之Live / 十津川村観光協会@代官山 _c0173978_1245213.jpg

写真は、奈良さんの別のライブでお見かけしていて今回お友達になった、フォト
グラファーの竹川洋さんにデータを戴きました。
優しい笑顔で、誰とでもすぐに和を広げることのできる竹川さん。私の大好きな
蓮の花の写真もテーマとして撮り続けていらっしゃいます。
http://www.shop-online.jp/rakuyuuan/
これから私が行うイベントでも、写真撮影をお願いしたいと思っています。

奈良さんのライブを通じて、本当にたくさんの方々とご縁ができました。お互いに
協力し合って、それぞれの活動を頑張っていこうという友がたくさんできたこと
は大きな喜びです。
これまでライブ会場でお見かけしても、お話ししたことがなかった方ともご挨拶
したり、再会した人とはイベント協力の話が決まったり…と、とても実りのある
一日でした。
あぁ、収穫の秋!
by kyowado | 2008-09-22 01:43 | いろいろ…観る