2011年 01月 05日
3月27日(日)マスラオコンサート チケット申込開始!
コンサートVol.2」のチケットのお申し込み受付を開始いたしました。
今回、全席指定席となっておりますので、どうぞお早めにご予約くださいませ。
(昨年のVol.1公演は満席となりました。今回は前回より早く満席にとなると予想
されております。)
また、同時に響和堂の活動支援として協賛金1口¥3,000を募っております。
ご協力戴いた方には、特典としてマスラオコンサートVol.1(平成22年8月22日
座・高円寺)のライブDVD(非売品)をプレゼントいたします。
どうぞよろしくお願い申し上げます。
仲村 映美
2011年 01月 02日
そうだ、たまった写真をUPしよう…和太鼓・壱太郎
でも、いつもよりのんびり、まったりした気分。
忙しさにかまけてブログ更新できず、アップしようと思っていた写真もたまって
しまいました。
タイムリーな話題ではありませんがご了承のほど。
まずは昨年11月、元フジテレビアナウンサー・中村江里子さんのご実家でもある銀座
十字屋(ハープ&フルートサロンでイベントホールもあります)にて、江里子さんの
トークショーが行われたときに、和太鼓・壱太郎がゲスト出演した時のもの。

江里子さんは今、フランス在住で、三児の母。パリと東京を往復しながらテレビや
雑誌、執筆、講演会などの仕事を続けていらっしゃいます。この時、出産三ヶ月後
でしたが、とてもスリム。光沢のある黒のシンプルなワンピースに美脚ハイヒール。
嫌みなセレブ感などなく、とても生き生きとパリでの暮らし、子育てのことなど
をテーマにトークショー。満員の会場には江里子さんファンの女性がびっしり。
ご縁があって、壱太郎が和太鼓を叩かせていただきました。

デザイナーの山本寛斎さんも飛び入りでお話され、会場は盛り上がります。
何気に壱太郎、寛斎さんへステージ衣装のデザイン依頼のMC舌好調。


オシャレなトークショーと和太鼓演奏というと意外な組み合わせのようですが、
迫力ある壱太郎のパフォーマンスに、みなさんとても喜んでくださいました。
仲村映美
2011年 01月 01日
明けましておめでとうございます。
年越しそばを友人と食べた後、永福町にある和泉熊野神社(アメノミナカヌシ・
イザナキ・イザナミがお祀りされています)と杉並大宮八幡宮に初詣のハシゴです。
思ったほどの混雑もなく、穏やかな境内。みんなの幸せを祈りました。
静かな元旦。
昨年縁のあったアーティスト達のアルバムを片っ端から聴きながら、年末に終え
られなかった仕事を、ゆっくりと片付けています。
ワイン片手に、黒豆をつまみながら。

煮豆が好きなので、黒豆やひたし豆はよく作るのですが、いつも圧力鍋で炊くので
早くて簡単ふっくら仕上がります。
今年は、ちゃんとマメにブログ更新しよう。
毎年言ってるけど、今年こそは書道と英会話とキモノ着付けのレッスンを始めよう。
で、早速ですが、1月3日14時に友人の書道家を招いて「 書き初め 」です。
小学校の授業しか習字経験はないのですが、本格的な書道ではなく、のし袋に
綺麗な縦書きで「 響和堂 仲村映美 」と「 住所 」を書けるようにすることが
目的のレッスンです。特別、字が下手なわけではないと思いますが、上手く書け
ないんですよ、縦書きが。
のし袋もそうですが、レセプションなどの芳名帳に縦書きに記名する時など
ちょっと緊張しますよね。
なので、目的別書道レッスンをしてもらうことにしました。20年くらい前に
通信販売の書道講座で買った教材が、一度も使わずに眠っていたのをひっぱり
出してきました。
「 参加したい! 」という方がいらしたら、ご一緒しましょう。(ダイレクト
メッセージをくださいませ。)
さて、明日は広島にいる姪っ子達へのプレゼントを買いに渋谷109へ。
ひとり静かに過ごせるのも元旦だけかな。(^_^;)
仲村 映美